/* Googleアドセンスをリンクするためのコード

【岡崎観光】東海オンエア聖地巡礼(飲食店編)

2025-06-20

こんにちは。今回は東海オンエアの聖地巡礼をすべく、愛知県岡崎市へと行ってきました。東海オンエアを見ている視聴者さんなら誰もが動画内で見たことがあるような超王道の飲食店をまわってきたので紹介したいと思います。今後岡崎市へ行こうと思っている方の参考になれば嬉しいです。

R coffee stand

東海オンエアりょうくんが経営しているR coffee standです。土曜日の13時の部を予約してから来店しました。予約ありの列と予約なしの列があり、予約なしの列のお客さんもすぐに案内されていたので、予約がなくても入れそうでした。イートインスペースは屋外ですが、屋根があるので雨の日でも心配無用です。

店内には一組ずつ案内され、ドリンクを注文し、受け渡しを終えてから次のグループが店内に案内されており、丁寧な接客でした。

イートインスペースは十分な広さがありました。せかせかした雰囲気はなく、とてもゆったりとした時間が流れていました。

La Maison du R

東海オンエアのりょうくんが経営するカフェで、口コミを見ていると「数時間並んだ」「午後にはケーキが売り切れている」等、繁盛している様子が窺え、並ぶの覚悟&完売覚悟でLa Maison du Rに向かいました。平日だったからなのか15時過ぎでもキラキラしたケーキがたくさん並んでいました。

なぜか店内も空いており、事前情報と異なりすぎて戸惑いました。テラス席もあったので、季節によっては気持ち良く過ごせそうです。

ミルクティーバスクチーズケーキとデコポンのショートケーキをいただきました。今回は東海オンエアの聖地巡礼としてお店に足を運びましたが、ちゃんと美味しいケーキ屋さんで、東海オンエア関係なく通いたくなるケーキ屋さんでした。ドリンクは(りょうくんに珈琲のイメージがあったので)珈琲とカフェオレを注文しましたが、たぶんここは紅茶を選ぶべきだったんじゃないか、、、と後から思いました。珈琲より紅茶の種類が多かったので。La Maison du Rのケーキは本当に美味しいので友達におすすめしたいです。また、帰りに焼き菓子も買って帰りましたが、焼き菓子も全部美味しかったです。手土産におすすめです。

FRACTAL

FRACTALはドクターが経営しているサイエンスバーです。Barと言うとお酒のイメージですが、ドクター自身がお酒に弱いそうで、ほとんどのメニューがノンアルコール対応で、お酒が全く飲めない人も大歓迎だそうです。実際に夫はお酒が飲めないので、ずっと0%を飲んでいましたが何の問題もありませんでした。

液体窒素で凍らせたパイの実です。目の前でパイの実を箱から出して、液体窒素で凍らせて提供されます。いつものパイの実が知らない食感になり、面白かったです。

こちら、脳をバグらせるドリンクです。ネタバレはない方が絶対に楽しいので詳しくは説明しませんが、本当にまんまと引っ掛かりました。面白いのでぜひ試してみてください。

FRACTALはお酒も楽しめますが、化学を楽しむところな気がしました。店内にはドクターのパネルや東海オンエア関連のグッズ等も飾られており、聖地巡礼には欠かせないスポットだと思います。ドクターとチェキも撮れて大満足でした。

キブサチ

キブサチにはデジタル整理券があり、開始時間に整理券を取得すると13番で、開店後すぐに呼び出され、並ぶことなく店内に案内されました。

東海コラボナーラと東海八丁台湾をいただきました。東海コラボナーラはカルボナーラ味の混ぜそばで、麺を食べ終わったら白米を入れて最後まで美味しくいただきました。ボリューム満点でお腹がぱんぱんになりました。東海八丁台湾は辛いですが旨味たっぷりの台湾ラーメンでした。辛いものが好きな人には全力でおすすめします。紙エプロンがあり、白い服でも安心して食べられました。

店の奥のテーブル席に案内され、部屋の棚には東海オンエア関連のグッズが置かれていました。カウンター席では見られないので、テーブルに案内された人だけが見られる秘密の飾り棚です。

店頭にはサチオさんの車とキブサチの冷凍食品の自動販売機が置かれていました。このまま家に帰るなら自動販売機でラーメンを買って帰りたかったです。

暴れん坊チキン

ももの甘だれを注文しました。唐揚げは一つひとつが大きくて、満足感がありました。ちゃんと美味しい唐揚げ屋さんで金賞を受賞しているそうです。お店の奥にイートインスペースがあり、揚げたての唐揚げを食べられて嬉しかったです。

店内には東海オンエアのサインやグッズ、動画の切り抜きが飾られていました。

まんぷく家

まんぷく家は「何時に行っても並んでいる」と聞いていたので、恐る恐る行きましたが、土曜日の16時の時点で3組待ちでした。食事後の17時頃には10組以上の行列となっていました。こればっかりはタイミングによりますね、、、。醤油ラーメンの固め・濃いめ・多め、麺はおすすめの中太麺を注文しました。家系ラーメンをあまり食べたことがなく、食べ切れなかったらどうしようという不安もありましたが、ちょうどいい量で、味も美味しく、ペロリでした。

ほてる小柳津の特典でファストパスを当ててしまいました。金色で高級感が溢れていました。

古都鮨

東海オンエアのとしみつが修行した古都鮨に来ました。ランチタイムも予約可です。ランチには特上・上・並とあり、ネタが変わるようで貫数は同じだそうです。目の前に置かれたお皿に大将が握ってくれたお寿司が次々と置かれていきます。写真の為には握り終わるまで待った方が良かったのかもしれませんが、せっかくなので新鮮なうちにいただきました。写真は握っている途中のお皿です。ランチには茶碗蒸し・赤だし・デザートもついており、写真よりもっともっと豪華でした。

おしゃれな東海オンエアがありました。

店頭にはとしみつのパネルがありました。

福虎

ニトロのお父さんが経営している焼き鳥屋さんです。アットホームな雰囲気で、ちゃんと美味しい焼き鳥屋さんでした。私が訪れた日はファンと常連さんが多く、予約でいっぱいだったので予約してから行くと良いと思います。

壁は有名人のサインで埋め尽くされており、ちょっとしたところでも東海オンエアを感じました。

ここにはしばゆーのしゃもじと動画に登場した切り株があります。お会計後にしゃもじと切り株と自由に写真が撮れるようになっていました。

最後に

いかがだったでしょうか。東海オンエアの動画で見ていた飲食店に実際に足を運び、どのお店もとても美味しくて、行列が絶えない理由がわかりました。岡崎市に金曜日から土曜日にかけて滞在し、金曜日に空いていたLa Maison du Rが、土曜日の昼間には数時間待ちだったと土曜日の夜に知り合ったファンの方がおっしゃっていました。聖地巡礼に行く曜日や時間で混雑状況はかなり変わりそうです。岡崎市、とても楽しかったのでぜひ行ってみてください。

飲食店以外の周遊編はこちらから👇👇👇

最後までお読みいただきありがとうございます。

2025-06-20

Posted by aoifamily