高松駅周辺を徒歩で観光してきた

はじめに

香川県高松市へ行ってきました。今回は高松駅周辺を徒歩で移動し観光してきました。

高松城&玉藻公園

玉藻公園内に高松城があると聞いてやってきました。玉藻公園に入ってすぐに建物があり、お城にしたら小さいなと思って近付くと、お城ではありませんでした。

・・・!?高松城の天守閣を見るために来ましたが、天守閣はすでに取り壊されていました。何も知らずに来たので驚きましたが、スマホでQRコードを読み取ればバーチャル高松城を見れるようになっていました。

お城は天守閣だけではないので、気を取り直して散策しました。天守閣がないとなると、この桜御門はかなり大事な写真スポットだと思いました。

盆栽が販売されていました。

高松城についての資料館もありました。資料館内で流れている映像が高松城の歴史について簡潔にまとめられておりわかりやすかったです。

高松城は防衛力が高かったようで、簡単には天守閣へ辿り着けないようになっていました。天守閣へ行くにはこの橋を渡るしか方法がなかったようです。

天守台に到着しました。天守閣がなく寂しかったです。

高松城では鯛のエサやり体験や城舟体験、建物内にある展示コーナーを見れたりもできるそうですが、夕方頃に行ったらすべて終わっていました。開園時間と園内のイベント時間は異なるようでした。

高松シンボルタワー

高松シンボルタワーの29階にある展望台へ行ってきました。ちなみに1階には四国ショップ88というお土産屋さんがあり、広くて品揃えが良かったです。

エレベーターを降りるとすでに絶景が広がっていました。

展望台から見た風景です。高松市が一望でき、海も綺麗でした。展望台にはテーブルや椅子があり、ゆっくり景色を楽しむことができました。こんなに素敵な展望台なのに無料でした。

玉藻公園と高松城跡地もしっかりと見れました。高松城内を歩いていた時は、天守台は見えるのに行き方がわからず迷子になりましたが、上から見ると瀬戸内海に面していることや城下町などの高松城の造りがよくわかりました。

サンライズテラス

高松港の近くにあるサンライズテラスを歩いてきました。釣り人を数人見かけました。

晴れていて空も、瀬戸内海も、島も、全部とても綺麗でした。のんびりしたい人におすすめです。

高松港を出入りする船を眺めるのも風情があって楽しかったです。

赤灯台へと辿り着きました。ベンチやちょっとした段差に座って、ゆっくりと休んでいる人もちらほらいました。

サンポート高松

駐車場の隣りに噴水があり、水遊びをしている人もいました。

海沿いの整備された道を歩きました。芝生やベンチ、自動販売機、お手洗いなどがあり、ピクニックとかできそうな素敵な公園でした。

柵があり瀬戸内海に入れる感じではありませんでしたが、眺望が良かったので大満足でした。

オブジェもいくつかありました。

パノラマを楽しむための椅子がありました。

階段を上がって座ってみました。高い位置から眺望を楽しめましたが、左右の視界が遮られました、、、。夏だったのでお尻が暑かったです。

屋根のある休憩所もありました。

その他

高松駅前にあった大きな鬼の石像が可愛かったです。

商店街の造りがおしゃれでした。

ヤドンのマンホールがありました。近くにヤドンのポストもあったとあとから知りました。見たかったです、、、。

高松市美術館に行ってきました。この日は高校生の作品が展示されており、絵が上手なのはもちろんですが、コンセプトもちょっと変わった視点で面白かったです。

川福さんの天ざるうどん(1,390円)を食べました。うどんも天ぷらも本当に美味しかったです。メニューの写真より実物の方が豪華で、量も多くて、大満足でした。

寄鳥味鳥さんに行ってきました。骨付き鳥(若どり、親どり×2)、さしみくらげ、ずり炒め、とりめし、ドリンク×2で5,800円でした。骨付き鳥は親どりの方が歯ごたえがあり好みだったので追加注文しました。骨付き鳥には切れ目が入った状態で提供され、ハサミも借りられるので、骨から切り離してお箸でいただきました。全部美味しかったです。

最後に

高松駅周辺を徒歩のみで観光してきました。個人的には展望台がおすすめです。最後までお読みいただき、ありがとうございます。

Posted by aoifamily