/* Googleアドセンスをリンクするためのコード

雨の日の秋吉台&秋芳洞(山口県観光)

はじめに

天気予報では晴れの予定でしたが、行く直前で雨に変わってしまいました、、、。秋芳洞は鍾乳洞で天候に左右されないかなと思い行ってみると、秋芳洞は雨でも全く関係なく楽しめました。秋吉台は屋外なので雨天は厳しかったです。

秋吉台

天気が悪いことは気付いてましたが、、、。秋吉台のカルスト展望台に来てこの景色は悲しすぎました。雨も風も強くて悪天候でした。

残念ながら景色を楽しむことはできませんでした。

秋芳洞

気を取り直して秋芳洞にやってきました。秋吉台カルスト展望台から秋芳洞のエレベーター入口までは車で数分ほどでした。

秋芳洞黒谷入口、エレベーター入口、秋芳洞正面入り口の3つの入口があり、チケットがあれば各入口にて再入場も可能でした。私たちはエレベーター入口から入場して、秋芳洞正面入口に行ってから秋芳洞黒谷入口の方へ行き、エレベーター入口へと戻ってくるルートを歩きました。

秋芳洞内は自然の創り出した絶景が広がっていました。同じ洞窟内なのにずっと同じ景色が広がっているわけではなく、各々異なる世界観で興味深かったです。歩道がちゃんと整備されているので歩きやすかったです。また見るべきスポットでは多言語対応の音声解説がありました。

奥でケイビングツアーが行われていたようで、地底湖がライトで照らされており真っ青で綺麗でした。

冒険コースがあり、予約不要で現金300円を入れると別のルートで秋芳洞を楽しむことができました。冒険コースははしごを上るところから始まるのでスカートは厳しそうで私は諦め、夫のみ冒険コースを歩きました。懐中電灯で足元を照らしながら狭い道を歩くのは大変でしたが、秋芳洞を上から見下ろせるところが良かったそうです。大きなリュックはNGで両手空いてる方が良いとのことでした。

秋芳洞正面入口にガイドブックでよく見る景色が広がっていました。

秋芳洞正面入口にはショップや趣のある石碑があり、エレベーター入口より賑わっていました。

秋吉台は夏でも涼しく、7月なのに紫陽花が咲いていました。秋芳洞内はかなり涼しかったので薄手の羽織物を持って行けば良かったです。

秋芳洞正面入口には商店街があり飲食店や土産屋で賑わっていました。エレベーター入口は秋吉台カルスト展望台まで徒歩10分ほどで行くことができます。きっと秋芳洞正面入口から入場して、エレベーター入口から秋吉台カルスト展望台を見に行き、再入場して秋芳洞黒谷入口まで見学し、タクシーで秋芳洞正面入口に戻ってくるのが効率的な観光ルートかなと思いました。(各入口付近の駐車場によって駐車料金が異なっていました。)

観光会館 安富屋

秋芳洞正面入口から一度出て、商店街で昼食を食べました。こちらはごぼう麺で、ごぼうを練りこんだ麺に肉とごぼうチップスがのっており、暖かい優しい出汁がかかっていました。

こちらはざるごぼうで、ごぼう麺を冷たくいただくことができました。個人的にはごぼう麺の方が好みでしたが、食べ進めていくとごぼうチップスがしんなりしてしまうので、ごぼうチップスをパリパリ食べたい場合はざるごぼうの方がいいかなと思いました。このごぼうチップスが美味しかったので、店内に売っていたごぼうチップスを購入しましたが味が全然違いました。購入したものもこれはこれで美味しかったですが、スナック感が強かったです。

ごぼう麺もざるごぼうもどちらも美味しかったのでリピートしたいです。

最後に

いかがだったでしょうか。秋芳洞は広くて涼しく、雨の日でも関係なく観光できて楽しかったです。すべての説明を読みながら歩き、途中で昼食も食べたので、所要時間は3~4時間ほどでした。快晴の秋吉台も見てみたいので、また来たいです。最後までお読みいただき、ありがとうございます。

Posted by aoifamily