/* Googleアドセンスをリンクするためのコード

アドベンチャー・コーブ・ウォーターパークを満喫してきた(シンガポール旅行)

シンガポールのセントーサ島にあるアドベンチャー・コーブ・ウォーターパーク(Adventure Cove Waterpark)に行ってきました。大人だけでも十分楽しめる巨大プールで、開園から閉園までたっぷり遊んできたので紹介したいと思います。

6種類のウォータースライダー

プールの楽しみと言えば、ウォータースライダーですよね!アドベンチャー・コーブ・ウォーターパークには6種類のウォータースライダーがあり、そのうち4種類はウォータースライダーの入口で浮き輪を受け取り、浮き輪を持って階段を上がり、ウォータースライダーを滑るという形式のものでした。浮き輪は1人用と2人用があり、2人用に乗る場合は体重が軽い人が前、重い人が後ろです。ウォータースライダーには体重制限があり、ちゃんと体重を計られますが、スタッフさん以外には見えないようになっているので安心です。

ウォータースライダーの中で1番人気がリップタイド・ロケットです。リップタイド・ロケットは入口からライドに乗り、自動で上まで運んでくれます。階段を上がらなくていいので、めっちゃ楽です(笑)ウォータースライダーは上から下に落ちていくイメージですが、リップタイド・ロケットはローラーコースターのように上ったり落ちたり浮遊感を楽しめるのが特徴です。電磁力を使っている珍しいウォータースライダーなので、アドベンチャー・コーブ・ウォーターパークへ行くなら絶対に乗ってみてください!

デュエリング・レーサーはマットの上にうつ伏せになって、一気に滑り落ちるタイプのウォータースライダーです。一見、滑り台のようで古風ですが、かなりスピードがでるので一度体験するとやみつきになりますよ。

レインボーリーフ (Rainbow Reef)

レインボーリーフはシュノーケリングができるプールです。プールと言っても海水で、2万匹もの熱帯魚が泳いでいるとか、、、!

私は海でシュノーケリングを数回やったことがありますが、シュノーケルを使用しての呼吸があまり上手くできず、シュノーケリング自体は苦手です。でも、レインボーリーフは波がなく、定員があるので人も少なく、プールという安心感からか初めてちゃんとシュノーケリングができました。とても楽しかったです。

海でシュノーケリングをやると魚がいないこともありますが、レインボーリーフは必ず多くの魚を見ることができます。またレインボーリーフの水深は深めですが、ライフジャケットを着用するので泳ぎに自信がなくても安心して楽しめます。

アドベンチャーリバー (Adventure River)

アドベンチャーリバーは流れるプールで、浮き輪にプカプカと浮きながらパーク内を一周することができます。浮き輪は無料で、浮き輪置き場のものを使うか、流れている誰も使っていない浮き輪を使うか自由です。アドベンチャーリバーはスカスカでほぼ貸し切り状態でとても快適でした。

アドベンチャーリバーは何種類かのエリアに分かれていて、水が落ちてきたり、滝のようになっていたり、洞窟だったりと色々楽しかったです。

アドベンチャーリバーからエイや魚が見れて、水族館の要素もあったりと他のプールとは一味違う流れるプールでした。

ブルーウォーターベイ (Bluwater Bay)

ブルーウォーターベイは波のでてくるプールです。常に波があるわけではなく、波のある時間帯と波のない時間帯があるようでした。結構深くて波も激しいので大人でもライフジャケットを着ると良いと思います。ライフジャケットを着ると浮き輪みたいにプカプカと浮けて、楽しかったです。また午後になるとDJが音楽と共に盛り上げてくれてパリピっぽい雰囲気で楽しかったです。

ブルーウォーターベイで子どもとはぐれてしまった親御さんがいて、そのことにDJが気付き、波と音楽を一旦止めて、マイクで呼びかけその場の全員で子どもを探して、見つかったら全員で喜んで、ほっこりしました。

ザベイレストラン(The Bay Restaurant)

レストランの前でフリーアイスを配っていました。1日限定何食みたいな感じで、売り切れたら終了です。フリーアイスを手に持った少年がおかわりを貰いに来ていて、新しいものを渡していたので、ひとりひとつではなさそうでした。

8種類のアイスと3種類のベースがありました。私はチョコチップ&ビスケット、夫はモカ&ブレッドにしました。この日も暑かったですが、アイスが全然溶けていなくて、味も美味しかったです。

ワゴンの列に並んでも、どんどん割り込まれてめっちゃ抜かされました(笑)どうしようと思いつつも大人しく並んでいたら、ワゴンのお姉さんが気にかけてくれて、無事アイスを手に入れることができました。お姉さんありがとう。

レストランでフィッシュアンドチップスとチキンミートボールパスタを食べました。フィッシュアンドチップスは思った通りの味で美味しかったです。チキンミートパスタは手作りトマトソースと書かれていましたがトマト缶の味で、特に凝った味付けではありませんでしたが、素朴な味で普通に美味しかったです。

その他

ドレスコード

ウォータースライダーに乗る時はドレスコードがあるので注意が必要です。ボタンやファスナーがついている水着やジーンズ素材の水着、ビーサン等NGです。パーク内をビーサンで歩く分には問題ないですが、ウォータースライダーに乗るときにビーサンは脱がないといけないので、いつでもどこでも履いたままでいられるウォーターシューズがおすすめです。(スタッフさんもウォーターシューズを履いたままアドベンチャーリバーやブルーウォーターベイに入っていたので、たぶんウォーターシューズのままプールに入ってOK!)パーク内でずっと履いていられて地面の熱さに負けることなく楽しめました。

コインロッカー

コインロッカーは1日中出し入れ自由で10ドルでした。入口付近とブルーウォーターベイ付近にあり、入口付近はあまり行くことがないので、ウォータースライダーやレストランからも近いブルーウォーターベイ付近のコインロッカーの方が何かと便利です。

コインロッカーはキャッシュレス決済のみでした。日本語も対応しています。

ビーチチェア

パーク内には無料のビーチチェアが置いてありました。早い者勝ちで荷物を置いて場所取りをしている人もいましたが、人気と思われるブルーウォーターベイのビーチチェアですら半分くらいしか埋まっておらず、座りたいなと思った時に普通に座れました。荷物を盗まれる心配やスコールで濡れる心配をしたくなかったので、私たちはビーチチェアの場所取りを敢えてせず、すべてコインロッカーに預けて遊びました。ビーチチェアがあるので日本のプールのようにレジャーシートを敷いている人はいませんでした。

更衣室・シャワールーム

シャワーはお手洗いの近くにあり、外でサッと浴びることもできるし、更衣室内でしっかりと浴びることもできました。

更衣室には個室のシャワールームがあり、荷物を置く台や引っ掛けるフックなどがあり、重宝しました。個室なので周りの目を気にすることなく着替えることができたのも良かったです。謎の洗剤もありましたが何かわからなかったので使いませんでした。個室のシャワールームはまあまあな個数あったので、閉園1時間前でも混雑することなく使えました。

エクスプレスパス

エクスプレスパスはリップタイド・ロケット1回分、デュエリング・レーサー2回分、レインボー・リーフ2回分の列をスキップすることができます。

入口でエクスプレスパスのリストバンドを巻いてくれます。対象アトラクションに並ぶときにリストバンドを見せると、乗り場まで列に並ばずに進むことができます。並ぶ列が分かれているようで分かれていないので、乗り場付近のスタッフさんにリストバンドを見せてアピールすると良い感じに誘導してくれました。

開園直後は待ち時間ゼロで何でも楽しめるので、朝イチでアドベンチャーコーブウォーターパークへ行く場合はエクスプレスパスは不要と思います。午後から混み出しリップタイド・ロケットは30分待ちでした。

最後に

やっぱりエクスプレスパス対象のリップタイド・ロケット、デュエリング・レーサー、レインボー・リーフが人気なだけあって面白かったです。プールもウォータースライダーもシャワールームも清潔で綺麗だったのも個人的に嬉しかったです。

私たちは開園から閉園まで休むことなく動き回っていましたが、もっと遊んでいたいと思うほど充実した1日を過ごしました。大人だけでも十分楽しめる規模なので、シンガポールへ行く際はぜひ行ってみてください。最後までお読みいただき、ありがとうございます。

Posted by aoifamily