【大阪デート】空庭温泉が期待以上に楽しかった
空庭温泉とは

大阪の弁天町駅にある温泉型テーマパークです。温泉と岩盤浴と日本らしい「和」なフォトスポットが人気で、友人やカップル、家族連れ、誰もが楽しめるようになっています。
受付

開館10分前に到着しました。空庭温泉の入口が開いており、入った先で10組ほど並んでいました。靴箱に靴を預けてから列に並んで待ちました。時間ぴったりに館内アナウンスが流れ、受付が始まりました。某テーマパークのようでわくわくしました。
受付ではタブレットを用いて館内ルールの説明がありました。クーポンがある場合はこのタイミングで提示します。私たちは入館料と岩盤浴とドリンクがセットになったクーポンを使用したので、岩盤浴とドリンクの引換券を受け取りました。(支払いは退館時に行います。)

浴衣(館内着)、帯、フェイスタオル、館内バッグ、歯ブラシセット、ヘアゴムを1つずつ取ります。浴衣も帯も何種類もある中から好きに組み合わせられるようになっていました。更衣室に行くと浴衣の着方について説明書きがあり、浴衣につけ紐もついていたので、左右どちらが前かわからなくなったり、はだけたりせずにきちんと着られました。更衣室の奥にはパウダールームも完備されていました。また更衣室の自販機でショーツや靴下などを購入することができて、もしもの時にも安心です。
庭園&足湯

庭園に行くエレベーターの前に半纏が置いてあったので、着用して庭園へ行きました。半纏を着用すると、冬の庭園でも温かく過ごせたので良かったです。

庭園へはスリッパを履いて行きます。

傘の貸し出しもありました。雨の日に便利そうです。

庭園からまわりの超高層ビルが見え、都会と古風な庭の融合が何とも不思議でした(笑)

1番人気のフォトスポット、千本鳥居です。少し小さめですが雰囲気があり、写真映えしました。

自撮り用のフォトスタンドがありました。

遠くから見るとちゃんと藤棚です。よく見ると偽物です(笑)

こちらの桜もよく見ると偽物です。

こちらの紅葉も、、、。雰囲気が良くて、年中咲いていて、これはこれでいいかなと思いました。本物の植物で枯れている方が悲しいので。

日本庭園には五輪塔があり、たまに本物の植物も生えていました。

広めの足湯で屋根があるので雨が降っても安心です。足湯に入る為に入口で取ったフェイスタオルを持って行きました。

小さめの足湯にはパラソルがあり、雰囲気が良くておすすめです。

庭園用手持ち提灯の貸し出しがありました。どのデザインも可愛かったです。

手持ち提灯にはスイッチがあり、明かりを灯すことができます。

多言語に対応しているデジタルマップがありました。

水の弁天像は空庭温泉の守護神で商売繁盛、家内安全、無病息災を願う神様だそうです。小銭がたくさん沈んでいました。

暗くなってくると庭園がライトアップされました。昼間より夕方の方がお客さんが多かったように思います。

昼間は何のイラストかわからなかった滝も、ライトアップされ金魚が浮かび上がりました。

手持ち提灯の明かりを灯し、夕方の庭園を散歩しました。手持ち提灯は人気がないのか、あまり持っている人を見かけませんでしたが、フォトジェニックな写真を撮りたい人には必須アイテムです。
食事

店頭には多言語に対応したメニュー表がありました。日本語メニューは各テーブルにあります。

入口に座席を確保するカードがありました。店内は広く、お昼時でもかなり空いていました。

レジで注文し呼び出しベルを受け取りました。

ウォーターサーバーはセルフサービスです。

カトラリーや調味料、キッズ用のカトラリーは受け取りカウンター付近でセルフサービスでした。

三元豚熟成ロースカツとじ定食を食べました。カツはサクサクで卵がとろっとしていて美味しかったです。
岩盤浴

浴衣から岩盤浴用のウェアに着替えました。岩盤浴初心者で服装に悩みましたが念の為ナイトブラを着用し岩盤浴に臨みました。化粧はどうせ落ちるかなとナチュラルメイクで挑みましたが、まわりはガッツリ化粧&しっかりヘアセットで驚きました。(すっぴん&髪をまとめている人もいました。)

岩盤浴のエリアに貴重品用のロッカーがあり、岩盤浴をしている間はスマホを預けました。岩盤浴の部屋ごとに荷物置きの台があり貴重品以外はそこに置いておきました。岩盤浴のエリアにはウォーターサーバーがなかったので、自販機でペットボトルの水を買い、冷蔵庫の横のマジックで名前を書いて、自由に使える冷蔵庫に入れておきました。

はじめてフローズンだからCを飲みましたが、とても美味しかったです。岩盤浴後にぴったりです。

だらだらできるリラクゼーションエリアがありました。思いのほか回転が速く、座れなくて困るというようなことはありませんでした。
大浴場

大浴場は6つのお湯があり、露天の炭酸風呂が気に入りました。脱衣所にはバスタオルしかなかったので、入口で取ったフェイスタオルを持って行って良かったです。大浴場の脱衣所にはウォーターサーバーがありました。
縁日&ゲーセン

写真映えする廊下が人気で、立ち止まって写真を撮っている人が多かったです。

様々なガチャガチャがあり、種類が豊富で、大人でもわくわくしました。

ガチャガチャで入手したグッズを撮影する背景ブースがありました。

館内はすべてリストバンドをタッチして料金を払うシステムですが、ガチャガチャの為に現金貸出機がありました。財布を持ち歩かなくても、小銭がなくても、ガチャガチャを楽しめる工夫が施されていました。

縁結びの絵馬がたくさんかけられていました。

昔懐かしいゲームコーナーがありました。お面は最近の流行りのキャラクターでした。

射的のコーナーはスタッフさんに言えば射的している姿の写真を撮ってくれるそうです。

金魚すくいはまさかの人形でした(笑)景品は金魚の人形ではなくて別にありました。

空庭温泉のプリクラ(500円)がありました。2台とも埋まっていて人気でした。

一際目立つ弁天様のオブジェがありました。

このアーチ橋で写真を撮っている人が多かったです。

アーチ橋を渡った先にある鈴を鳴らすとおみくじがひけて、音声で「大吉」と運勢が流れました。面白かったです。
注意事項
・浴衣や岩盤浴用のウェアに着替えたり、その他持ち物の出し入れなど、ロッカーに行く機会が多かったので入口付近のロッカーを選んで正解でした。
・ウォーターサーバーは大浴場の脱衣所と飲食店内にしかなかったので、入口付近でペットボトルを買っておいて良かったです。
・岩盤浴で透けるのが心配な人は身体を締め付けない下着を、大浴場で顔を洗いたい人は化粧品を持っていくと良いと思います。基本的なアメニティは置いてあったので、手ぶらで気軽に行くこともできます。
最後に
いかがだったでしょうか。半日過ごせたらいいかなと思っていましたが、気付けば9時間も滞在してしまいました。とても楽しかったです。最後までお読みいただきありがとうございます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません