【大人の歯列矯正】小臼歯の抜歯は怖くない
はじめに
表側ワイヤー矯正をはじめてから3カ月が経過しました。最初は歯が痛くて食事に困ったり、違和感で眠れなかったり、装置が気になって舌で触りすぎて舌先が傷ついたりとトラブルが多くて辛かったですが、最近は装置にも慣れてきてそういう初期トラブルは減りつつあります。今回は矯正の為に行った小臼歯の抜歯について書いていこうと思います。
矯正前に行った精密検査の結果、上の左右4番の小臼歯を抜歯することになりました。抜歯してからマルチブラケット装置を装着する場合もあるそうですが、私は抜歯前にマルチブラケット装置を装着し始め(抜歯する歯にもマルチブラケット装置を装着し)2カ月経過後順番に抜歯しました。
抜歯当日
抜歯前
抜歯後2~3時間は食事を控えるようにと事前に言われていたので昼食を済ませてから抜歯に挑みました。(ちなみにこの日の予約は12時からです。)
ワイヤーを外してお口の状況を見つつクリーニングしながら麻酔をうちました。(麻酔が効いてくるまでしばらく時間がかかる為、クリーニングをしながら待ちました。)抜歯する小臼歯のまわりにコットンを使って表面麻酔を塗ってから、注射針で小臼歯の近くの歯茎の外側と内側に麻酔をうちました。歯茎の外側に麻酔をうつ時はチクッとした痛みだけでそんなに痛くなかったので、調子に乗っていたら歯茎の内側に麻酔をうつ時がかなり痛くて思わずビクッとしてしまいました( ;∀;)注射針を刺す時も麻酔を注入している時間も痛くて、外側より内側の方が痛みを感じている時間も長く、痛みも強かったです。麻酔が効くまでしばらく待機しました。
抜歯中
小臼歯を抜く瞬間は全く痛くなかったです。小臼歯を片側にミシミシと動かし、反対側にミシミシと動かし、スポッと抜くという感じでした。このミシミシ動かしている音が伝わってきて、本能的に「絶対あかんやつやん」と思いましたが痛みはありませんでした。抜いている時間は1分ほど(体感10秒)で、抜いた瞬間も「抜けた!」みたいな感覚はなく、先生が「抜けたよ~」と歯を見せてくれて終わったことがわかりました。内側の歯茎に麻酔をうつ方が抜くより痛かったです(笑)
抜歯後
歯を抜いた瞬間は出血はなく、少し遅れてじわ~と出血しはじめました。抜いた穴にガーゼを挟んでしばらく横になっており、この時に血がだばだばと出ている感じがして気持ち悪かったです。そんな中、どうでもいいようなことを歯科助手さんに聞かれて、出血の気持ち悪さと麻酔の違和感のダブルパンチで余裕はありませんでしたが(あとにして~と思いながらも)もごもごと答えました。ガーゼをはずして血が止まったかどうか確認してもらって、止まり次第終了です。止血後も血がじわ~と口内に広がっていて血の味がしていましたがこんなもんだそうです。
口をゆすぐ時に水を含もうとすると唇にも麻酔が効いており、紙コップを口にあてている感覚もなく、口から水が飛び出してしまいそうでした。初めての感覚でとても不思議な体験でした。
帰宅後
抜歯から2時間経過しても抜歯した穴から血がじわ~と流れていました。また麻酔はまだ効いており、上唇の真ん中辺りから抜歯側のほうれい線まで、そして抜歯側の小鼻辺りまでしびれを感じます。話せますが麻酔で上唇に違和感があり、話す気にはなれませんでした。
数時間後には麻酔が切れて、夕食は普通に食べられました。抜歯した穴のまわりを歯磨きする時にかさぶたを引掻いて取ってしまいそうで怖かったです。慎重に行いました。
最後に
小臼歯の抜歯の日程が決まってから不安でいっぱいでしたが、無事終了してほっとしました。隣りの歯が動くまで抜歯の穴が目立つかなと心配していましたが、そこまで気にならず、抜歯したことを知らない人には気付かれないレベルだと思います。ちなみに抜歯で顔が腫れることもなかったです。
私の通っている歯医者さんでは抜歯した歯をもらえるので記念にもらってきました。どのように保管or処分するかは悩み中です(笑)
矯正を考えている方々、矯正中の方々、一緒に頑張りましょう!最後までお読みいただきありがとうございます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません